ゴールデンウィーク真っただ中の5月3日土曜日。
安宅本校から車で10分ほどのところにある農産物直売所「De・愛」で、毎年恒例の春まつりが行われました。
前日はあいにくの雨で心配していましたが、明蓬館の晴れ男・晴れ女な生徒たちのおかげで、びっくりするほどの晴天でした🌞
生徒たちは、ボランティアで地域の出店であるeスポーツのお手伝いをしました。
明蓬館からは子どもたちが喜ぶ輪投げ、水中コイン落とし、綿菓子の出店をしました。
eスポーツ出店のお手伝いの様子🎮
地域のボランティア班は、今年初めて出店されたeスポーツの出店のお手伝いをしました。
太鼓の達人で楽しむお客さんに、スコアごとの景品をお渡ししました。
休憩を1時間とるシフトを組んでいましたが、あまりにも大盛況すぎて休憩時間がとれなかったとのこと💦
お腹がペコペコになりながら頑張ってくれた生徒たちに、地域の方々も「みんな素晴らしい生徒でした。ありがとうございました」と感謝されていました。

綿菓子班の様子☁
昨年はマンゴー味でしたが、今年はさわやかなラムネ味にしました💙
15:00までの出店の予定が、13:00ごろには売り切れてしまいました、、、❕
子どもたちに大人気でした。
先生も綿菓子づくりに初挑戦しましたが、なかなか形を整えるのが難しかったです。
しかも、風が強かったので、手や腕など(時には顔に)いろいろなところに綿菓子が飛んできました、、、🌀
でも、大好評でよかったです❕
(来年のために、綿菓子つくりをもっと練習しておこうと思います)

輪投げ&水中コイン落としの様子◌
こちらも毎年大盛況の出店です。
毎年やっていた輪投げに加えて、今年は「水中コイン落とし」も取り入れました。
水槽の中のコップをめがけて50円玉を落とします。意外と難しいんですよ。
人気アニメのグッズが景品になっており、景品目当てに何回も挑戦してくれるお客さんもいました❕
こちらも13:00すぎには景品がなくなり、出店終了、、、❕
生徒たちは積極的に接客をやっていて、先生たちは見守るだけでした(^▽^)

毎年ボランティアとして参加させていただく春まつり。
来年も再来年も一緒に地域を盛り上げていける学校でありたいと思います。
生徒たち、お疲れ様でした❕