STEC(すてっく、Special needs Training and Education Center)愛知
保護者の方と生徒1人ひとりのニーズを面接と心理検査から把握
事前相談で、発達障害の支援スキルを持った支援員と心理士がしっかりと話を聞いた後、心理士が検査・フィードバックを行います 。
スペシャルニーズに着目し、オリジナルな支援・指導計画を作成し、学習面を中心に、身辺自立・交友関係構築・報告連絡相談質問スキル・就労感の取得支援をします。
マイプロ(成果物学習)も成績評価に加味
生徒の特性に応じた学習環境
パソコンやタブレットでネット授業(一斉授業なし)
発達に課題を持つ高校生が特別支援付きの普通科高校教育を受けることができる療育センターです。
生徒の興味関心、ペースに合った学習を行います。
※成果物は、たとえば英語なら自分の好きな映画を訳したもの。家庭科なら自分で作ったものやレポート。自分で選んだ問題集でも、将来生かせる資格試験でも大丈夫。“好き”を学習の成果として認められるため、「楽しく」「役立つ」学びができます。
「スペシャルニーズ」に配慮した学習空間
集団に参加することが苦手な生徒のために、一人で学習できる小スペースがあります。また、音や光に敏感な生徒のために環境を整えるなど誰でも安心して登校できます。
一人1台専用のパソコンを使って、小スペースで映像授業!
運営の母体である特定非営利活動法人くるくるの就労支援のリソースを用い、多様な選択肢を提供。
就労体験・職場見学を実施しています。
特定非営利活動法人くるくるとは:愛知県刈谷市にある、障害がある方の地域支援をしているNPO法人です。2004年設立。3人で始まった「くるくる」は今や約130名の従業員を抱える組織になりました。ホームヘルプ事業だけだったのが、就労移行支援事業や放課後等デイサービス事業など7事業に増えました。地域のニーズに応えて、常に新しい事業を展開しています。
「自閉症の僕が跳びはねる理由」の東田直樹さんも姉妹校の卒業生です
東田直樹(ひがしだ なおき)
1992年、8月生まれ
千葉県出身。作家。会話のできない重度の自閉症。パソコンおよび文字盤ポインティングにより、援助なしでのコミュニケーションが可能。
小学校5年生までは授業中も母に付き添われて、普通学級に在籍。
小学校6年生から中学3年生までは、養護学校で学ぶ。その後、2011年3月アットマーク国際高等学校(通信制、明蓬館高等学校姉妹校)卒業。
第4回・第5回「グリム童話賞」中学生以下の部大賞などを受賞。
NHKスペシャルをはじめ、多数のTV番組で注目される。
「自閉症の僕が跳びはねる理由」(エスコアール)他、ビッグイシュー日本、小学館、朝日新聞社、交通新聞社、より、エッセイ、童話、詩、絵本など多数出版。「自閉症の僕が跳びはねる理由」は、世界30か国で出版されています。
2021年映画「跳びはねる理由」が世界中で公開されました。
東田直樹さんのオフィシャル・サイトはこちらです。 http://naoki-higashida.jp/index.html
通学できるのか? 馴染めるのか?
高校卒業資格は取得できるのか? 卒業後の進路は??
そんな保護者さまの不安、お子さまの不安の解決は、
くるくる高等教育部 STEC愛知におまかせください!!
お子さまのスペシャルニーズに対応した、
生活環境・学習環境 を整えてお待ちしています!!
※STECとは、Special needs Training and Education Center
(スペシャルニーズエデュケーションセンター) の略称です。
- スクールコーチングコース
週5日まで通えます(月、火、水、木、金) - ネットコーチングコース
週1日まで通えます
カリキュラムは、明蓬館高等学校に準拠します。
詳しくは、資料(無料)をご請求ください。
- 刈谷市公共施設連絡バスを使用して、市内の美術館や体育館にて校外学習を行います。
- くるくるのリソースを利用して職場見学や就労トレーニング体験を行います。
- 生徒の興味関心に合わせて、柔軟に活動計画を組み立てています。
【事例1】
自分の気持ちを言葉にして人に伝えることが苦手であり、感情が抑えられない時にきつい言葉を言ってしまうことがあった。
まずは学校に慣れることを目標とし、支援員と相談しながら無理のない範囲で一緒に学習の計画を立てた。学校が安心できる場所となったことで、生徒自ら自分の気持ちを伝えることができるようになってきた。
【事例2】
急な予定の変更や見通しの立たないことに不安を持ちやすく、落ち着いて学習に取り組むことができなかった。
学習計画表を作成し、終わったものには印をつけ、目で見てわかる形で進捗を確認できるようにした。また行事の日程や行程などは事前にプリントにして配布した。その結果、学習や行事に取り組みやすくなり、親御さんにも学習状況を把握してもらえるようになった。
【事例3】
就職に向けて、自分の興味・関心や自分に合った分野を探したいと思っている。
くるくる高等教育部の施設を利用して就労体験を行い、実際の職場を見学して、働くということについて考えることができた。また成果物の作成を通して自分の興味を広げていくことができた。
【事例4】
人の目を気にしやすく、人前での発表が苦手だった
スクーリングに参加した際、他の高校の生徒とも進んで交流をする姿を校長先生に評価され生徒代表として挨拶を任された。無理に引き受ける必要はないとの配慮もあり最初は自信がなく引き受けることを迷っていたが、当日は自分で挨拶を行うことを決め、皆の前で挨拶したことで自信につながった。
【Q1】
なぜ明蓬館STEC愛知を選びましたか?
- 人数の多いクラスの中で勉強することが苦手であり、まわりの音に敏感なので、少人数で集中して勉強したかったため。
- 自分自身が将来どんな仕事につきたいかが決められなかったので、3年間で見つけられるようにしたいと思ったため。
- 中学校の先生に自分に合っている学校があるとすすめてもらった。
【Q2】
明蓬館STEC愛知に入って良かったことは?
- 自分のペースで単位の取得ができるためストレスが少ないと感じる。
- 美術の成果物でジグソーパズルを始めてから、学校に行くのが楽しくなった。はやく完成させたいという意欲が高まった。
- 近くの体育施設に行き、先生と一緒に卓球ができ、とても楽しかった。
- 公園散策や市役所見学、美術館などの校外学習が1ヶ月に一度くらいあって嬉しい。
- ネット授業をみて、レポート(確認テスト)という学習形態になじめず困っていた時に上手に導いてくれました。
- 本人の興味のあること、話したいことなどよく聞いていただけるので、本人が自分の気持ちや体調なども先生に話せるようになりました。親が知らないところは先生を通して理解できるようになりました。
- 「くるくる」を介して職場体験をさせていただけるので仕事選びに役立っています。
- サポートが手厚い!!
支援員、相談員は生徒の声に耳を傾け、生徒の中にある思いを共に引き出していく伴走者です。
STEC愛知は、生徒一人ひとりの本来持つ豊かな創造性を伸ばし、地域社会で活きる力を育みます。
◆STEC愛知の学校説明や、ネット授業を体験できます!
興味のある学生さん!ぜひお越しください。
◆個別相談承ります!
まずはお電話ください。
くるくる高等教育部 明蓬館STEC愛知 学院長 花井貞宏
明蓬館 STEC愛知では、入学相談だけでなく、専門職員が相談、心理検査を行います。
実施できる検査:WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅲ
心理検査は、お子さまの得意な点、苦手な点を客観的にみて、お子さまに必要な支援を組み立てるうえで重要なヒントを与えてくれます。お子さまの認知・発達傾向についてお知りになりたい方、学習面での困難さを抱えるお子さまの支援について相談員といっしょに考えたい方はご相談ください。
STEC愛知ではできるだけ皆様のご希望やご都合に合わせて早く実施できるようにしています。
実施にかかる期間については、ご相談のうえ決めさせていただきます。
事前相談を承りながら検査実施にあったてのご説明をさせていただきます。検査内容をご相談しながら、実施させていただきます。