🎍謹賀新年🎍総合的な探究の時間 新年講座
1月9日から生徒たちが登校しました。
新年が明けて一発目の登校でしたが、清々しい顔で登校し、総合的な探究の時間の講座を受講しました。
今回の講座は「新年講座」と題し、新年にまつわる豆知識について学び、今年の抱負を考えました。
●初夢でみたら縁起がいいもの
「一富士二鷹三茄子」はよく聞きますが、実はまだ続きがあるんです。「四扇五煙草六座頭」といわれています。生徒たちからは「未成年だからたばこの夢なんて見ないよ!」というツッコミもありました(笑)
●新紙幣の発行
2024年の7月から新しい紙幣が発行されます。新しく紙幣に登場する偉人たちは、どのような偉業を成し遂げたのか、動画を見て学びました。なぜ「お札にのる」ほど有名なのか、その理由を探ると、今の生活に欠かせないものへの関わりも見つけることができました。
●今年の抱負を漢字1文字で表す
2023年の「今年の漢字」は「税」でした。2024年の目標を立てる前に、「税金」について動画で学びました。税金の種類はなんと約40種類もあるんです。生徒たちも将来仕事につくと所得税がひかれるということは何となく知ってはいましたが、具体的にどのくらい税金を払わなければならないかを学ぶことができました。
最後は今年の抱負を漢字1文字で表してもらいました。一文字にこめられた想いも文字に起こし、自分がどんな一年にしたいか考える機会になりました。