【公式】通信制高校 明蓬館高等学校
特徴

初めての方へ(明蓬館高校の特徴)

特徴TOPへ
  • マイプロ
  • 学び方
  • 先生・コーチについて
コース・カリキュラム

コース・カリキュラム

コース・カリキュラムTOPへ
  • MNEC(通信制ベーシックコース)
  • バレエダンサーコース
  • SNEC(スペシャルニーズ)
  • STEC(自立訓練)
  • 明蓬館中等部
スクールライフ
生徒・保護者の声
学習センター
明蓬館高校について

明蓬館高校について

明蓬館高校についてTOPへ
  • 校長挨拶
  • 教育理念・コンセプト
  • 学校概要
  • 進路実績
  • 情報公開
入学案内

入学について(募集要項)

入学案内TOPへ
  • エントリーから入学までの流れ
  • 学費・授業料
  • 特待生入試について
  • よくある質問
  • 卒業生の方へ
2029年運営法人設立30周年
『教育振興・環境整備基金』特設サイト
資料請求
説明会・相談会
  • Twitter
  • Share Icon
  • Instagram
  • Facebook
  • Share Icon
【公式】通信制高校 明蓬館高等学校コース・カリキュラムSNEC(スペシャルニーズ)

SNEC(スペシャルニーズ)

通信制高校の明蓬館高等学校に創設された「スペシャルニーズ・エデュケーションセンター(略称SNEC)」は、発達障害を持った生徒のための特別支援教育コースです。

SNECとは
3つの特徴
こんな生徒が選択しています

SNEC(スペシャルニーズ・エデュケーションセンター)とは

発達障害の支援スキルを持った職員(支援員)と心理士(相談員)が常駐して教員と連携しながら《多職種連携》担任チームをつくっています。三位一体の体制のもと、発達に課題を持つ高校生が特別支援付きの普通科高校教育を受けることが可能です。
生徒それぞれの課題にチームで向き合い、個別教育支援計画・指導計画(IEP)を一緒に立てて行きます。

中学までのIEPや成育歴、支援歴などのヒストリーを引き継ぎ、保護者をリクエスターとして位置付けます。一緒に計画を立て、一緒に実行し、一緒に向き合っていく。

関係者一同が科学的理解のもと一枚岩になれるよう、SNEC内にアセスメント(心理・発達・知能検査)の実施体制を設けているのも大きな特徴です。

3つの特徴

特徴① 教員・支援員・相談員のチームで支援

教員のみならず、SNECの学習センターには支援員、相談員が常駐しており、協同してチームでサポートします。たとえ教員に話せないことがあっても、支援員や相談員に話すことができますし、気づき、聞き出してくれます。

チームが持つ多様な価値軸で、生徒たちを見守り、励まし、伸ばします。

明蓬館のサポートチーム体制

  • 教員
    明蓬館高等学校にいる教員免許を持つ先生です。メディア授業・レポート提出やスクーリングを中心にサポートします。
  • 支援員生徒に寄りそって学習面から生活面にいたるまで生活全般を日々サポートします。福祉系の知識とスキルを身につけているため、支援と伴走の中核を担い、生徒の特性を理解し、生徒に寄り添います。
  • 相談員(スクールカウンセラー)
    公認心理師・臨床心理士など専門の先生が常駐し、定期的に面談、検査をしてサポートします。学習センターを動き回りながら生徒を観察しているため、生徒の困りごとを見つけ、共有することが早く、深い部分から原因分析を行うことができます。

特徴② 個別教育支援・指導計画(IEP)

個別教育支援・指導計画の項目は、学習だけではなく、人との関わり方やコミュニケーション、生活スキル、進路(進学・就職・福祉就労など)など、自分らしく生きていくために必要な多方面にわたります。

保護者の皆さまへのサポートも、SNECが大切にしていることの一つです。

特徴③ 心理検査の実施

SNECでは、専門職員によるWISC-Ⅳ・V、WAIS-Ⅳ、K-ABCⅡなどの心理検査が受けられます。

検査実施を希望する場合は、相談員が生徒・保護者の方と面談をして、検査方法を相談しながら決めていきます。

検査実施後は、丁寧なフィードバックを行い、SNECでの高校生活のイメージを共有し、卒業後の進路をデザインする大事な情報になります。

心理検査のお申し込みについて

こんな生徒が選択しています

  • 発達障害を持つ「特別な注文主(スペシャルニーザー)」の生徒が明蓬館高等学校SNECを選んでいます。
  • ASD(自閉スペクトラム症)、LD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動症)などの診断を受けられた方、それらの傾向がある方。
  • 診断は出ていないが、アセスメントから遠ざかり、個別最適な学習環境、生活環境が得られなかったために二次障害・三次障害を発症している方。
  • 教員だけでなく、支援員、相談員などの専門スキルを持つ多職種連携チームによる支援と伴走を必要とする方。
  • 高校3年間で、卒業後に必要とされる合理的配慮、就労感の育成、ヘルプサイン・リクエストスキルの取得などを計画的に実現するためのチームを必要とする方。

コース・カリキュラム

  • MNEC(通信制ベーシックコース)
  • バレエダンサーコース
  • SNEC(スペシャルニーズ)
  • STEC(自立訓練)
  • 明蓬館中等部

明蓬館への
ファーストステップ

資料請求・入学相談
説明会・各種お申込み
  • 入学について
  • よくある質問

お問い合わせ

通信制高校・明蓬館高等学校 学校事務局

03-3449-7904

メールフォーム
  • ホーム
  • 初めての方へ(明蓬館高校の特徴)
    • 学び方
    • マイプロ
    • 先生・コーチについて
  • コース・カリキュラム
    • MNEC
    • バレエダンサーコース
    • SNEC(スペシャルニーズ)
    • STEC
    • 明蓬館中等部
  • スクールライフ
  • 生徒・保護者の声
  • 明蓬館高校について
    • 校長挨拶
    • 教育理念・コンセプト
    • 学校概要
    • 進路実績
    • 情報公開
  • 学習センター(拠点)紹介
  • 入学について
    • エントリーから入学までの流れ
    • 学費・授業料
    • 特待生入試について
  • 2029年運営法人設立30周年
    『教育振興・環境整備基金』特設サイト
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • SNEC提携希望の方へ
  • 中学校教諭・福祉関係者の方へ
  • プライバシーポリシー
  • 卒業生の方へ
【公式】通信制高校 明蓬館高等学校

通信制高校・明蓬館高等学校 学校事務局
〒141-0001 東京都品川区北品川5-12-4
TEL:03-3449-7904/FAX:03-5423-2813

安宅本校
〒827-0001 福岡県田川郡川崎町安眞木1373
TEL:0947-49-5111/FAX:0947-49-5112

明蓬館高等学校 SNECヘッドオフィス
〒141-0001 東京都品川区北品川5-12-4
TEL:03-3449-7904/FAX:03-5423-2813

  • Twitter
  • Share Icon
  • Instagram
  • Facebook
  • Share Icon

Copyright © MEIHOKAN All rights reserved.