
学び直し支援のための
ゴールド(黄金)チームがサポートします。
明蓬館ならではの、転入・編入生支援のメソッドにご期待ください!
「今の学校が合わない」「もう一度学び直したい」
そんなあなたに、もう一度“自分らしく学べる場所”を。
「転入」と「編入」あなたの場合はどちら?
学校を変わるとき、「転入」か「編入」か、どちらに当てはまるのか迷う方が多くいらっしゃいます。
いま在籍している高校から転校する場合は「転入」、すでに高校を退学している方が再び入学する場合は「編入」と呼ばれます。
明蓬館高等学校では、どちらのケースでも過去に修得した単位を可能な限り引き継ぐことができ、一人ひとりの状況に合わせた学び直しをサポートしています。
不安な点はお気軽にご相談ください。

安心して、新しい一歩を踏み出せるように
明蓬館高等学校では、転入生・編入生どちらも歓迎しています。
「不登校だった」「出席日数が足りない」「高校を辞めたけれど、やっぱり卒業したい」
そんな声に、私たちは真摯に耳を傾けてきました。
あなたのこれまでの学びを大切にします(単位の引き継ぎOK)
一人ひとりに合わせた学習スタイル(週1通学・オンラインなど)
全国から入学可能。どこからでも通える通信制高校です
転入・編入の流れをわかりやすくご案内します
STEP① 資料を請求する
詳しい情報は無料の学校案内パンフレットでもご覧いただけます。
資料のご請求は下記の電話番号、又は資料請求フォームから簡単にご請求いただけます。
【明蓬館高校 入学相談室】0120-9587-19
【明蓬館高校 オールSNEC入学相談室】0120-995-857
資料請求フォームはこちら
STEP② 説明会に参加する
説明会は予約制(日程応相談)で個別に行なっております。
※多くの学習センター、サポート校では出願前に個別相談会の参加が必須です。
生徒・保護者は必ず個別相談会に参加をするようにしてください。
説明会の予約は以下の電話番号からご予約ください。
【明蓬館高校 入学相談室】0120-9587-19
【明蓬館高校 オールSNEC入学相談室】0120-995-857
STEP③ 願書の提出
願書は希望の入学試験日の3週間前までにお送りください。
【出願書類等提出期間】
各学習センター、サポート校ごとに出願期間、入学試験期間、合否発表時期、入学手続き期間が決められています。詳しくは入学相談室へお問い合わせください。
転入生・編入生の場合
転入生:原則として毎月15日までに出願(翌月1日入学)
編入生:原則として、4月入学希望の方は、その前月3月の決められた日までに出願
10月入学希望の方は、その前月9月の決められた日までに出願
※個々の状況により異なりますので詳しくは入学相談室へお問合せください。
【必要な物】
出願手続きには入学志願書、課題作文、受験料振込控え、写真、調査書が必要書類です。
※自己アピール資料(写真、新聞記事、受賞歴、資格等々)がある場合はご相談ください。
※入試方法によりマイプロ提出が必要になる場合があります。お問合せの上、ご確認ください。
【出願資格】
入学には年齢上限はありません。
- 新入学生
入学前年度3月に国内又は海外の中学校もしくはこれに準ずる学校を卒業した方 - 編入学希望生
高等学校を中途退学し、出願時においてどの高等学校にも在籍していない方
(中学校を卒業し、現在未入学者は10月の新入学の制度もあります。別途ご相談ください。) - 転入学希望生
現在、高等学校に在籍しているが、進路変更を望む方
(転入学の受け入れは原則随時可能です。)
【要件】
下記要件全てに該当する方
- 学校見学、オープンスクール、個別相談、体験入学会等に参加している
- 本学への入学意思と学業への意欲を持っている
- 目標に向かって努力できる
※SNEC・STEC入学を希望する方は、発達特性の診断を受けた方、もしくは親子ともに特性理解と受容をしていることが出願の条件です。
STEP④ 入学試験を受ける
入試方法として、一般入試、指定校・指定団体推薦入試、特待生入試、マイプロ入試、スチューデントモデル入試等々があります。
各学習センター、サポート校ごとに運用する入試方法が異なる場合があります。お問合せの上、ご確認ください。
書類審査のうえ、面接を行います。特待生入試など、学費減免処置のある入試実施に関してはお問合せください。
入学試験のために試験会場に来校することが難しい場合は、ネットでの面接も受付ております。
詳しくはお問合せください。
4月新入生/編入生の場合
本校、SNEC、各学習センターごとに入試日程が異なります。
詳しくは入学相談室へお問い合わせください。
10月新入生/編入生の場合
本校、SNEC、各学習センターごとに入試日程が違います。
詳しくは入学相談室へお問い合わせください。
転入生の場合
各学習センターにて月~金随時(年末年始除く)
STEP⑤ 合格発表
面接試験実施後、約1週間以内に発表いたします ※日曜、祝祭日の場合は翌営業日
合否の結果は郵送で通知、または所属の中学校まで入学相談担当者が持参いたします。合否結果に関するお電話などでのお問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
STEP⑥ 入学手続き
入学手続合格通知受領後14日以内(応相談)に入学手続きをお願いいたします。※曜日により変更あり
合格された方には、合格証とともに入学手続き書類とご案内をお送りします。案内にしたがって必要書類を作成し、面接試験を受けた学習センターまでご郵送ください。
STEP⑦ ご入学
転入生の場合は、面接試験の翌月からスタートします。
編入生の場合は、4月または10月スタートになります。
履修相談で初年度の科目等を決定後、学習開始となります。
通信制(単位制)高校の利点を最大に活かし、自由で創造的に学習に取り組んでください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 転入と編入の違いは何ですか?
A. 転入とは、現在通っている学校から明蓬館高等学校に移ることであり、いわゆる転校のことです。
編入とは、学校を既に退学した人が明蓬館高等学校に入り直すことです。
Q. 転入のとき、今の学校の単位はどうなりますか?
A. 成績証明書に記載された単位は、可能な限り明蓬館に引き継ぎます。
前籍校での在籍期間と取得済み単位はそのまま引き継がれます。
卒業は同学年の生徒に遅れてしまうこともございますので、心配な方は気軽にお問合わせください。
Q. 編入でも3年間で卒業できますか?
A. 修得単位数や時期によりますが、一人ひとりに合った履修・卒業プランを一緒に立てます。
Q. 途中から入るのは不安です…
A. カウンセリング(相談支援、心理支援)が充実しています。
不安に思われることを聞かせていただき、理解に努めます。
転入・編入生向けの経験を持つ先生やサポートスキル、個別相談が充実していますのでご安心ください。
Q. 学力に不安があるのですが、大学進学を目指せますか?
高校の学力の基準が変更しています。
知識や技能だけでなく、思考力・判断力・表現力、学びに向かう力(主体性)などが重視されるようになってきました。
マイプロ(当校独自の単位取得要件)で、調べ学習や探究学習など、自ら問いを立てる学びを経て、推薦入試、総合選抜型入試で第一志望の大学に向かう生徒も増えています。
Q. ちゃんと卒業できるか不安なのですが、大丈夫でしょうか?
99%の生徒が卒業している実績があります。
教員の担任だけでなく、学習指導員、支援員(生活や対人スキルまで支援伴走)、心理相談員など多職種の担任チームをつくる学習センターもございます。
また個別教育支援計画(IEP)を運用し、生徒自身の特性を生かす計画に基づく支援、伴走、指導に努めています。
(注)多職種連携の担任チーム、個別教育支援計画についてはすべての学習センターで実施しているわけではありませんので、お気軽にお問合せください。
Q. 全日制と同じ高卒認定資格は取れますか?
A. はい、同じ高卒認定資格(一条校:学校教育法一条に基づく正式な高校卒業資格)です。
Q. 通学ペースはどのように決まりますか?
A. 担当のセンター長と相談しながら自分に合った通い方を考え、決めることができます。
朝起きれなかったり、集団に入る自信がなかったり、体調面や心身のコンディションが変わりやすかったり、することなどから、登校ペースを週半日から始める生徒もいます。
放課後のみの登校から始める生徒もいます。
最初は在宅型で始める生徒も少なくありません。
体調がよくなったり、友だちが増えたりして、徐々に登校回数を増やしていく生徒もいます。
Q. 難関大にも合格できますか?
はい、過去の合格実績もご確認ください。
入試方法の多様化により、当校での「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力(主体性)」などが高く評価され、合格するケースもあります。
正解を見つける学問ではなく当校のマイプロで、自ら問いを立て考え、迷い、人と相談しながら自分なりの解を見つける学習で「主体的・対話的で深い学び」を身に付けた生徒を難関大学も欲しがっています。
Q. 進学以外の進路にはどんな対応をしてもらえるのか?
進学以外にも、就職、就労支援、家業、自営、起業などの選択肢があります。
SNEC、STECと言われる学習センターでは、近年、卒業後、就労移行支援、就労継続支援、自立訓練・生活苦連などの福祉サービスを利用する生徒がいます。
国や行政によるサービスで、就労観の育成や相談支援や生活・対人・就労にともなう社会生活スキルなどの取得支援を受け、就活支援も受けられます。
SNEC、STECの学習センターでは、生徒ごとに最適な福祉サービスにつながり、つながったあともバトンの受け渡しがスムーズに行われるようにします。
まずはお気軽にご相談ください
一人ひとりに合わせた学び方を、明蓬館が一緒に考えます。
あなたのこれまでの経験が、ここでは“強み”になります。